2019年12月4日水曜日



教皇フランシスコ日本訪問を追って (1)

2019/11/24 A

長崎・爆心地公園

雨の降る中、核兵器についてのメッセージ


***************************************************
愛する兄弟姉妹の皆さん。
 この場所は、わたしたち人間が過ちを犯しうる存在であるということを、悲しみと恐れとともに意識させてくれます。近年、浦上教会で見いだされた被爆十字架とマリア像は、被爆なさったかたとそのご家族が生身の身体に受けられた筆舌に尽くしがたい苦しみを、あらためて思い起こさせてくれます。
 人の心にあるもっとも深い望みの一つは、平和と安定への望みです。核兵器や大量破壊兵器を所有することは、この望みに対する最良のこたえではありません。それどころか、この望みをたえず試みにさらすことになるのです。わたしたちの世界は、手に負えない分裂の中にあります。それは、恐怖と相互不信を土台とした偽りの確かさの上に平和と安全を築き、確かなものにしようという解決策です。人と人の関係をむしばみ、相互の対話を阻んでしまうものです。
 国際的な平和と安定は、相互破壊への不安や壊滅の脅威を土台とした、どんな企てとも相いれないものです。むしろ、現在と未来のすべての人類家族が共有する相互尊重と奉仕への協力と連帯という、世界的な倫理によってのみ実現可能となります。
 ここは、核兵器が人道的にも環境にも悲劇的な結末をもたらすことの証人である町です。そして、軍備拡張競争に反対する声は、小さくともつねに上がっています。軍備拡張競争は、貴重な資源の無駄遣いです。本来それは、人々の全人的発展と自然環境の保全に使われるべきものです。今日の世界では、何百万という子どもや家族が、人間以下の生活を強いられています。しかし、武器の製造、改良、維持、商いに財が費やされ、築かれ、日ごと武器は、いっそう破壊的になっています。これらは神に歯向かうテロ行為です。
 核兵器から解放された平和な世界。それは、あらゆる場所で、数え切れないほどの人が熱望していることです。この理想を実現するには、すべての人の参加が必要です。個々人、宗教団体、市民社会、核兵器保有国も非保有国も、軍隊も民間も、国際機関もそうです。核兵器の脅威に対しては、一致団結して具体性をもって応じなくてはなりません。それは、現今の世界を覆う不信の流れを打ち壊す、困難ながらも堅固な構造を土台とした、相互の信頼に基づくものです。1963年に聖ヨハネ23世教皇は、回勅『地上の平和(パーチェム・イン・テリス)』で核兵器の禁止を世界に訴えていますが(112番[邦訳60番]参照)、そこではこう断言してもいます。「軍備の均衡が平和の条件であるという理解を、真の平和は相互の信頼の上にしか構築できないという原則に置き換える必要があります」(113番[邦訳61番])。
 今、拡大しつつある、相互不信の流れを壊さなくてはなりません。相互不信によって、兵器使用を制限する国際的な枠組みが崩壊する危険があるのです。わたしたちは、多国間主義の衰退を目の当たりにしています。それは、兵器の技術革新にあってさらに危険なことです。この指摘は、相互の結びつきを特徴とする現今の情勢から見ると的を射ていないように見えるかもしれませんが、あらゆる国の指導者が緊急に注意を払うだけでなく、力を注ぎ込むべき点でもあるのです。
 カトリック教会としては、人々と国家間の平和の実現に向けて不退転の決意を固めています。それは、神に対する、そしてこの地上のあらゆる人に対する責務なのです。核兵器禁止条約を含め、核軍縮と核不拡散に関する主要な国際的な法的原則に則り、たゆむことなく、迅速に行動し、訴えていきます。昨年の7月、日本司教協議会は、核兵器廃絶の呼びかけを行いました。また、日本の教会では毎年8月に、平和に向けた10日間の平和旬間を行っています。どうか、祈り、一致の促進の飽くなき探求、対話への粘り強い招きが、わたしたちが信を置く「武器」でありますように。また、平和を真に保証する、正義と連帯のある世界を築く取り組みを鼓舞するものとなりますように。
 核兵器のない世界が可能であり必要であるという確信をもって、政治をつかさどる指導者の皆さんにお願いします。核兵器は、今日の国際的また国家の安全保障への脅威に関してわたしたちを守ってくれるものではない、そう心に刻んでください。人道的および環境の観点から、核兵器の使用がもたらす壊滅的な破壊を考えなくてはなりません。核の理論によって促される、恐れ、不信、敵意の増幅を止めなければなりません。今の地球の状態から見ると、その資源がどのように使われるのかを真剣に考察することが必要です。複雑で困難な持続可能な開発のための2030アジェンダの達成、すなわち人類の全人的発展という目的を達成するためにも、真剣に考察しなくてはなりません。1964年に、すでに教皇聖パウロ6世は、防衛費の一部から世界基金を創設し、貧しい人々の援助に充てることを提案しています(「ムンバイでの報道記者へのスピーチ(1964124日)」。回勅『ポプロールム・プログレッシオ(1967326日)』参照)。
 こういったことすべてのために、信頼関係と相互の発展とを確かなものとするための構造を作り上げ、状況に対応できる指導者たちの協力を得ることが、きわめて重要です。責務には、わたしたち皆がかかわっていますし、全員が必要とされています。今日、わたしたちが心を痛めている何百万という人の苦しみに、無関心でいてよい人はいません。傷の痛みに叫ぶ兄弟の声に耳を塞いでよい人はどこにもいません。対話することのできない文化による破滅を前に目を閉ざしてよい人はどこにもいません。
 心を改めることができるよう、また、いのちの文化、ゆるしの文化、兄弟愛の文化が勝利を収めるよう、毎日心を一つにして祈ってくださるようお願いします。共通の目的地を目指す中で、相互の違いを認め保証する兄弟愛です。
 ここにおられる皆さんの中には、カトリック信者でないかたもおられることでしょう。でも、アッシジの聖フランシスコに由来する平和を求める祈りは、私たち全員の祈りとなると確信しています。
 主よ、わたしをあなたの平和の道具としてください。
   憎しみがあるところに愛を、
   いさかいがあるところにゆるしを、
   疑いのあるところに信仰を、
   絶望があるところに希望を、
   闇に光を、
   悲しみのあるところに喜びを もたらすものとしてください。
 記憶にとどめるこの場所、それはわたしたちをハッとさせ、無関心でいることを許さないだけでなく、神にもっと信頼を寄せるよう促してくれます。また、わたしたちが真の平和の道具となって働くよう勧めてくれています。過去と同じ過ちを犯さないためにも勧めているのです。
 皆さんとご家族、そして、全国民が、繁栄と社会の和の恵みを享受できますようお祈りいたします。

映像


  【ノーカット】 ローマ教皇が核兵器廃絶へメッセージ(19/11/24)

23日に来日したローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が24日に被爆地の長崎を訪れ、爆心地から核兵器の廃絶を訴えました。ローマ教皇のメッセージをノーカットでお伝えします。 [テレ朝news

2019年11月29日金曜日

       教皇フランシスコが下記の日程で日本を訪問しました。



教皇フランシスコの日本訪問(20191123日-26日)

プログラム

20191123日(土)
バンコク-東京
09:30
航空機にて東京へ
17:40
東京国際空港(羽田空港)到着
17:40
歓迎式 東京国際空港(羽田空港)にて
18:30
司教との集い ローマ教皇庁大使館にて                              教皇の講話

20191124日(日)
東京-長崎-広島-東京
07:20
航空機にて長崎へ
09:20
長崎空港 到着
10:15
10:45
核兵器に関するメッセージ 長崎爆心地公園にて
日本二十六聖人殉教者への表敬  西坂公園・殉教の記念碑にて   教皇のメッセージ
教皇の挨拶
「お告げの祈り」
長崎大司教館にて 昼食
14:00
ミサ 長崎県営野球場にて                 教皇の説教
16:35
航空機にて広島へ
17:45
広島空港 到着
18:40
平和のための集い   広島平和記念公園にて          教皇のメッセージ
20:25
航空機にて東京へ
21:50
羽田空港 到着

20191125日(月)
東京
10:00
東日本大震災被災者との集い “ベルサール半蔵門”にて    教皇の講話
天皇陛下との御会見  皇居にて
11:45
青年との集い  東京カテドラル聖マリア大聖堂にて     教皇の講話
教皇随行団と共に昼食  ローマ教皇庁大使館にて
16:00
ミサ  東京ドームにて                  教皇の説教
首相との会談  官邸にて
要人および外交団等との集い 官邸にて               教皇の講話

20191126日(火)
東京-ローマ
07:45
イエズス会員とのプライベートなミサ
上智大学クルトゥルハイムの チャペルにて
イエズス会員と共に朝食およびプライベートな集い
イエズス会SJハウスにて
09:40
病気・高齢の司祭を訪問 イエズス会SJハウスにて
10:00
上智大学への訪問                    教皇の講話
11:20
別れの式  東京国際空港(羽田空港)にて
11:35
航空機にてローマ(フィウミチーノ空港)へ
17:15
ローマ(フィウミチーノ空港)到着
 

POPE IN JAPAN 2019【公式】

次回からの投稿でそれぞれの集会のテーマや内容、関連URLを載せたいと思います。

2019年11月21日木曜日




NO JUSTICE WITHOUT LIFE
いのちなきところ正義なし


Friday, November 22, 2019
10:00 am – 12:30 pm

House of Representatives
First Members’ Office Bldg. 1F – Congress Hall
2-1-2 Nagata-cho, Chiyoda-ku, Tokyo


20191122日(金)
10:00 am – 12:30 pm

衆議院第一議員会館 1F 
国際会議場

東京都千代田区永田町2-1-2

While the speeches will be delivered in Japanese and Italian
all of them will be heard through the simultaneous
/consecutive translation
日本語とイタリア語の通訳があります。

 “Buddha Paintings by Takeo Nishi” are exhibited in the next room (please see the flyer for details).
隣接する「多目的ホール」にて、「西武雄・仏画展」を行っております(チラシ参照)。




Developments regarding the death penalty system in Japan
-日本の死刑制度の今後について-



Program




Video on the Death Penalty
in the World
世界各国の死刑のVTR






Opening Address 




Mario Marazziti
Community of Sant’Egidio International,
Former Chairman of the Commission for Social Affairs to the Italian House of Representatives
マリオ・マラッツィーティ
聖エジディオ共同体 共同代表・
イタリア共和国議会 社会委員会元委員長


Interventions


Takeo Kawamura
President of the all-party politicians group to discuss “The Future of Capital Punishment in Japan”

Shinji Oguma
Chief Secretary of the all-party politicians group to discuss “The Future of Capital Punishment in Japan”

Osamu Kamo
Acting chair of Japan Federation of Bar Associations "Reform of the Penal System Including Abolition of the Death Penalty" committee
Seiken Sugiura
Advisor of Japan Federation of Bar Associations "Reform of the Penal System Including Abolition of the Death Penalty" committee, Former Minister of Justice
Yoshio Urushibara
Advisor of Japan Federation of Bar Associations "Reform of the Penal System Including Abolition of the Death Penalty" committee, Former Lower House Representative




スピーチ


河村 建夫
「日本の死刑制度の今後を考える議員の会」
会長

小熊 慎司
「日本の死刑制度の今後を考える議員の会」
事務局長

加毛 修
日本弁護士連合会 死刑廃止及び関連する刑罰制度改革実現本部 本部長代行


杉浦 正健 
日本弁護士連合会 死刑廃止及び関連する刑罰制度改革実現本部 顧問・元法務大臣


漆原 良夫 
日本弁護士連合会 死刑廃止及び関連する刑罰制度改革実現本部顧問・元衆議院議員





Witnesses


Ryuji Furukawa
Seimeizan Shweitzer-temple, organizer of
campaign for a retrial of the "Fukuoka Incident"

Iwao Hakamada [TBC]
Innocent, world’s longest-held death row inmate - 48 years - freed on March 27th

Hideko Hakamada
Sister of Iwao Hakamada

Mitsuhide Yahiro
Attorney representing Fukuoka incident retrial and also former leprosy patients

証言


古川 龍樹
生命山シュバイツァー寺代表・ 
福岡事件再審キャンペーン事務局

袴田 巌  ※予定
無実の死刑囚として世界最長期間拘置され、
2014327日、48年ぶりに釈放された

袴田 秀子
袴田巌氏の姉

八尋 光秀
福岡事件再審弁護団代表・
ハンセン病家族訴訟弁護団共同代表  





Free interventions
自由発言






Conclusions 
まとめ